Page 9

河口湖 甲州ほうとう 小作でボリューム満点の熟瓜ほうとうを賞味した

河口湖 甲州ほうとう 小作でボリューム満点の熟瓜ほうとうを賞味した

先週の14日~15日にかけて、長野県高遠の桜と富士五湖周辺の桜見物に行ってきました。 桜紀行の方は後日別途ブログに書きますが、先にこの2日間で立ち寄った店などを紹介しようと思います。   今回紹介する店は、2日目に訪れた河口湖近くにあるほうとうのお店。 山梨と言えばやっぱりほうとうを食べねばということで、お昼...
2年半ぶりに履き替えたスニーカーで、春の谷根千エリアを写真散策

2年半ぶりに履き替えたスニーカーで、春の谷根千エリアを写真散策

今週に入って普段履きのスニーカーを購入しました。 正確には今まで履いていた普段履きのスニーカーがボロボロになってしまったので、買い替えと言ったほうが正解かな?   以前のスニーカー、ニューバランスの574の赤なんですが、確か2年半ほど前に買って以来スーツを着るとき以外の7~8割はコレを履いている気がします。ニ...
PCからスマホでテザリングを使う場合は、WindowsUpdateやApp Storeの自動ダウンロード設定にご注意を。

PCからスマホでテザリングを使う場合は、WindowsUpdateやApp Storeの自動ダウンロード...

スマホの過去3日間の通信量を確認して「あぁ...やはりやってしまったか...」と。   そうです、通信制限です。私のiPhoneのキャリアはソフトバンクだが、ソフトバンクは過去3日間のデータ通信量が1GBを超えると、通信速度の制限が掛かってしまうのはご存知の方も多いかと思う。 実際4Gでの通信は現在遅くて使い...
ソフトバンクの安心保証パックやAppleCare+などのオプションサービスを解約しました

ソフトバンクの安心保証パックやAppleCare+などのオプションサービスを解約しました

昨日、スマートフォンの不要なオプションサービス解約した。 私のiPhone6はソフトバンクと契約しているのだが、分割で購入している端末代を差し引いても随分高いなと以前から感じていた。   iPhone6購入時(正確にはiPhone5sからの乗り換え時)に余計な有料サービスやオプションに入らされて、明らかに不要...
この時期に咳が止まらない!風邪だと思ったら実は花粉症かも知れないですよ?!

この時期に咳が止まらない!風邪だと思ったら実は花粉症かも知れないですよ?!

桜も半ば散る中の寒の戻り雨の一日。 毎年のようにある、この桜が散る時期の寒さだが、この時期を迎えて私は一つある事を乗り越えて安堵をしている。   花粉症である。 実は私に取って、桜の咲く、そして桜の舞い散る季節は1年の中でも最も好きな季節の一つであると同時に、最大の鬼門の時期でもある。 過去4年は毎年のように...
法人4年目を迎えたりで、桜を見ながら自分の生き方について思ったこと ~ 雑記

法人4年目を迎えたりで、桜を見ながら自分の生き方について思ったこと ~ 雑記

今年も4月に入り近所の公園には桜が見頃を迎えている。 毎年のようにこの時期になると、あぁ…今年も無事に桜を見ることができたな...。とホッとした気持ちと共に今こうして生きて日々を送っている幸せを最も感じる瞬間である。 昨年から、そういった季節の移り変わりなどの度に今ここにいる幸せというものを感じるようになってきた。そう...
フィッシュアイボディーキャップレンズ BCL-0980  オモチャっぽいけど本格派の超楽しい魚眼レンズ

フィッシュアイボディーキャップレンズ BCL-0980 オモチャっぽいけど本格派の超楽しい魚眼レンズ

一週間ほど前にですが、ちょっと楽しいレンズ?を買って遊んでいます。   魚眼レンズの一種なんですが、以前から欲しかったんですよね魚眼レンズ。 あえてレンズに?マークを付けたりレンズの一種という但し書きをつけたのは、純粋な交換レンズとはちょっと違うアイテムなんです。 (さらに…)
2月に痛めた左股関節を放置していたら全治3ヶ月だった ~ 雑記

2月に痛めた左股関節を放置していたら全治3ヶ月だった ~ 雑記

最近、朝起きる時やバスなどの椅子から立ったり座ったりする時も左の股関節に気を配りながらの生活が続いている。   左側の股関節を傷めました。 まずはレントゲンを撮ってもらって、とりあえず骨や関節には異常はないことはわかったので左大腿付近の靭帯を痛めたのだろうという診断。具体的にどの辺をどのように傷めたかはMRI...
トランセンド製UHS-I対応SDカードはやはり高速でコスパも最高だった!

トランセンド製UHS-I対応SDカードはやはり高速でコスパも最高だった!

先週あたりからミラーレス一眼(E-M1)に差しているSDカードをトランセンド製のUHS-I対応SDカードに替えて使っています。   以前はEye-Fi mobiを使っていたのですが、書き込み時のもたつきが気になったのでこのトランセンド製のUHS-I対応SDカードへ変えようと決めてました。 ところが、川崎近辺の...
富士山漬けの週末。そしてiPhone6カメラの画質良さに改めて驚いた話。

富士山漬けの週末。そしてiPhone6カメラの画質良さに改めて驚いた話。

今週末(というか13日(金)と14日(土))は記事タイトルの通り、富士山ばかりを撮りまくる日となった。   もともとのきっかけは仕事のパートナーでもある友人と、近いうちどこか写真撮りに行きたいねぇ~と話していて題材に決めたのが富士山。 私も目の前で富士山は何度となく見ているが、写真の題材として間近で富士山を撮...
私がApple Watchを買いたいと思っている、たった一つの理由

私がApple Watchを買いたいと思っている、たった一つの理由

もし一年後、私の左手首にApple Watchをしているようなことがあれば、まさに革新的な事だと思う…。   こんなことをふと考えてしまう私。 えー、時計はスマホで十分と思っている私、木村です。   昨日未明に行われたAppleイベントでついにApple Watchの機能や価格、発売日が発表されまし...
本ブログのプロフィール欄下に、Twitterアカウントのタイムラインを表示するようにしました。

本ブログのプロフィール欄下に、Twitterアカウントのタイムラインを表示するようにしました。

2日ほど前に、本ブログに私のTwitterアカウント(morgeng_hill)のタイムラインを追加しました。 PCサイトでは右サイドバーにあるプロフィールの下。スマホサイトでは各ページ(トップページ及び個別ページ共通)の最後の方にあるプロフィールの下にそれぞれ追加しました。 もともと、Twitterアカウントは一昨年...
三浦半島1DAYきっぷで行く、河津桜見物 ~ 三崎まぐろ賞味 三浦半島日帰りの旅(後編)

三浦半島1DAYきっぷで行く、河津桜見物 ~ 三崎まぐろ賞味 三浦半島日帰りの旅(後編)

さて、前編では三浦半島1DAYきっぷがどのようなものか書かせて頂いたが、今回は実際にきっぷを使っての旅の話を進めたいと思います。 前編はコチラ。 三浦半島1DAYきっぷで行く、河津桜見物 ~ 三崎まぐろ賞味 三浦半島日帰りの旅(前編) | 旅とTABIの記憶書 3月2日(月)。このところ1日晴れては2~3日ぐずつく天気...
三浦半島1DAYきっぷで行く、河津桜見物 ~ 三崎まぐろ賞味 三浦半島日帰りの旅(前編)

三浦半島1DAYきっぷで行く、河津桜見物 ~ 三崎まぐろ賞味 三浦半島日帰りの旅(前編)

私の住む沿線の足である京浜急行(京急)。   この鉄道、都内と川崎、横浜、横須賀方面の商業・工業・住宅地を結ぶ日常生活の足として大きな役割を果たしているのですが、日常の足とは別に三浦半島方面の観光スポットを結ぶ観光列車としての顔もあるのですね。 横浜や鎌倉のような全国区の有名な観光スポットではないですが、都内...
M.ZUIKO DIGITAL 60mm F2.8 MACRO マクロレンズ購入記

M.ZUIKO DIGITAL 60mm F2.8 MACRO マクロレンズ購入記

先日、マクロレンズを購入しました。   昨年末レンズを整理して最小限に絞ったのに、再びレンズ沼に足を突っ込むのか? いやいや、足を突っ込まないように手前で何とか踏ん張っているつもりではいます(笑) ただこれから春に向けて、色鮮やかな季節を前に新たな写真の世界を見てみたいなという願望がありまして…。  ...
写真データ保存場所の確保やバックアップに最適!クレードルタイプHDDケースを導入。

写真データ保存場所の確保やバックアップに最適!クレードルタイプHDDケースを導入。

結局、写真データ保管用の装置(HDD)を導入しました。   まだ全てのデータの移行は終わっていないですが、導入した装置の検証も一通り終えたところなので(やれやれ…)気付いたこと等をレビューしていこうと思います。 そもそもの導入のいきさつ この写真の保管場所問題は以前よりブログのエントリーで書いての通り、メイン...
Eye-Fi mobiを引退させ、間に合わせにバルク品?のUHS-I対応SDカードに交換

Eye-Fi mobiを引退させ、間に合わせにバルク品?のUHS-I対応SDカードに交換

普段使っているミラーレス一眼E-M1に差しているSDカード,Eye-Fi mobiが最近不調です。   2週間ぐらい前から書き込みエラーが頻発するようになったのですね。 このEye-Fi mobi夏に一回トバして2代目なんですが、まだ使用期間は半年程度。 ちょっとこのまま使っているのも危険だなと思ったが、この...
川崎 溝の口 鶏と魚だしのつけめん哲 強火炊きの濃厚沸騰スープは一見の価値アリ!

川崎 溝の口 鶏と魚だしのつけめん哲 強火炊きの濃厚沸騰スープは一見の価値アリ!

最近ラーメン熱が復活し始めています。   きっかけは最近コンビニで目に入って衝動買いをしてしまったこの『ラーメンWarker 神奈川 2015』。 ラーメン好きな私ですが、あまりラーメン情報通ではありません(笑)特に最近人気になって店などは全然知らなくて、人から聞いて初めて知る店も多いんですよね。 それでも聞...
横浜・川崎・羽田空港と房総エリアを結ぶアクアライン高速バスを使ってみた!鉄道との比較もしてみた。

横浜・川崎・羽田空港と房総エリアを結ぶアクアライン高速バスを使ってみた!鉄道との比較もしてみた。

初めて使いましたがアクアライン高速バス、なかなか快適で便利です!   先週の日曜日、羽田空港からアクアライン経由で千葉県の五井駅まで高速バスを使いました。 たまたま縁あって、鉄道風景写真のロケハンに同行することになりまして。この五井駅から出ている小湊鉄道といすみ鉄道を乗り継いで外房の大原までひたすら歩いて撮っ...