Jan 25デジカメ・写真OM-D E-M1用パワーバッテリーホルダー HLD-7を2ヶ月程使ってみた感想昨年の9月に購入したオリンパス製ミラーレス一眼 OM-D E-M1。 その時ちょうどキャンペーン期間で、E-M1用のパワーバッテリホルダー HLD-7をタダで入手したのですが(入手したのは手続きに不備があったりで11月)、その後何度か使ってみたので使い勝手などを書いてみようと思います。 (さらに…)
Jan 22旅・さんぽ2014年12月7日~8日 京都ぶらり旅まとめリンク12/7~8の2日間、京都ぶらり旅。 急にスイッチが入ったように行きたくなって、そのままの勢いで行ってしまった京都。 思い付きで突然来たにも関わらず、1日半もの間京都の街を案内してくれたそーちゃん(@sohichiro)には本当に感謝です。そーちゃんがいなければここまで充実した楽しい旅にはならなかったでし...
Jan 22適当に生きてる日々のこと電車の乗り降りぐらいマナー守るぐらいの余裕持ちましょうよ!敢えてブログに書くほどの事でもないなぁと思いつつも、なんなんだろうなぁと思ったことを…。 最近やらたと多いなと、少しムッとすることが多いのでね。 何かというと電車の乗り降りのマナーの事なんです。 (さらに…)
Jan 20グルメ阿闍梨餅本舗 京菓子司 満月 独特のモチモチ食感の阿闍梨餅を食す~ 京都ぶらり旅(2014秋)その1012/7~8の2日間、京都ぶらり旅。 出町で名物の豆餅を賞味し、下鴨神社でお参りと紅葉を撮影したあとは、歩いてある老舗の京菓子のお店へお土産を買いに行く事に。 豆餅の店『ふたば』と下鴨神社の紅葉の様子は以下のエントリーで。 E-M1と晩秋の京都で紅葉撮影を楽しむ ~ 京都ぶらり旅(2014秋)その4 | ...
Jan 19その他お役立ち情報最近寝汗がヒドイので調べてみたら…冬の寝汗って危険なサインだそうです ~ 雑記先週あたりから寝汗がヒドいです。 首の辺りからふくらはぎにかけて全身出るような感じ。特に上半身の汗の量がハンパない。 上半身は半袖のTシャツ姿なんですが、Tシャツが汗でぐっしょりです。 汗の気持ち悪さで眼が覚めてしまうくらいですからね。 あ、もちろん着替えて寝ますよ。 (さらに…)
Jan 16旅・さんぽトリップアドバイザー 旅行なんでもランキング 日本編 話のネタにも眺めるだけでも楽しめる一冊 ~ 書評この本、読んでてなかなか楽しいです。 いや、読むというより眺めて楽しいというのが正解かな。 タイトルにもある通り、世界最大の旅行口コミサイト『トリップアドバイザー』と旅行ガイドブック『まっぷる』や『ことりっぷ』でお馴染の『MAPPLE』とのコラボ本。 トリップアドバイザー 旅行なんでもランキング 日本編 (国内|観光・...
Jan 16適当に生きてる日々のこと47都道府県フルマラソン制覇の目標撤回と今後の大会参加をやめることにしました3日ほど前からランニングを再開した。 最後に走ったのが2ヶ月前の11月12日。随分空いてしまったなぁ…(^^;; それまでは、途中で調子を崩して休んだりしながらも、そこそこ走っていたのですがだんだんモチベーションが下がってきて気が付いたら2ヶ月も空いてしまった。 (さらに…)
Jan 14適当に生きてる日々のことやりたいと思うことはすぐ行動に起こしたいと思う今日この頃夕方から横浜ランドマークタワーのスカイガーデンで夕景夜景を撮りに行ってました。 急ぎで仕上げなければならない案件のメドが立ったので気分転換も兼ねてです。 3連休はほぼそちらのほうで引き篭もりに近い状態だったので…。 当初想定したよりもボリュームのある作業で3連休中にメドを立てたかったが、別のお客様のところのトラブル対応...
Jan 12グルメ出町 ふたば 平日も行列の絶えない超人気和菓子店の名代 豆餅 ~ 京都ぶらり旅(2014秋)その912/7~8の2日間、京都ぶらり旅。 西陣の鳥岩楼で親子丼を賞味した後は、バスに乗って出町柳へ移動。 目的の場所は明治創業の和生菓子の老舗『出町 ふたば』。 ここの看板である『豆餅』を購入しにきました。 (さらに…)
Jan 10IT・デジタル自宅のMacBook Airのネット接続を有線LAN化しましたMacBook Air(MBA)の自宅でのネットワーク環境を無線LANから有線LANに切り替えました。 1/6に更新した記事にも書きましたが、画像ファイル(RAW形式)の保存場所をNASにしたので、ローカルからNASへの画像ファイルコピーと現像ソフト(OLYMPUS Viewer 3とPhotoshop Lightro...
Jan 07適当に生きてる日々のこと本日、おかげさまで当ブログ開設一周年です!当ブログサイトも本日でちょうど丸一年を迎えることになりました。 この当時は現在のブログ名『旅とTABIの記憶書』という名前でなく『HIlls Life BLOG』という名前でスタートしました。 最初はとにかくジャンルに拘らずに情報発信していこうと始めたブログ。 スタートしてから半年間は、更新は3日に1本ペ...
Jan 06デジカメ・写真画像データ(RAW形式ファイル)の保存場所や運用の見直しをする事にした ~ 雑記今日は少し気分を変えて、日々の事などを書いてみようかと…。 年末辺りからずっと気になっている事で、さすがにちょっと対策を考えないとマズいなぁと思ってることがあります。 日々撮っている写真の画像データの置き場なんですよね。 (さらに…)
Jan 05デジカメ・写真スナップ写真のルールとマナー 写真愛好家や情報発信者に必読の一冊 ~ 書評私は自分のブログやSNSなどに自分が撮った写真を毎日のように投稿しています。 投稿する際にちょっと気を使わなくてはならない事は、他人が写っている写真を投稿することですね。 (さらに…)
Jan 03グルメ西陣 鳥岩楼 鳥料理の老舗が作るトロトロの親子丼が最高! ~ 京都ぶらり旅(2014秋)その812/7~8の2日間、京都ぶらり旅。 年末の慌しさとともに更新が滞っていた京都の旅ですが、早いところ更新しておかないとだんだんその時の感じを忘れてしまうので、風化しないうちに再開しようと思います。 (さらに…)
Jan 01適当に生きてる日々のこと2015年 正月らしくゆっくり過ごしてます。当ブログも初めての年越しです!新年明けましておめでとうございます。 2015年も無事に迎えることができました。 (さらに…)
Dec 31デジカメ・写真フィンガーシューティンググラブ 寒い日の撮影には必須!指が出せるカメラグローブ最近、朝陽・夕陽写真を撮るのが習慣になっています。 風景写真派の私ですが中でも朝陽・夕陽の光景が特に好きなんですね。 真っ赤に染まる太陽と空はもちろんのこと、赤と青のコントラストが美しいトワイライトタイムも私の好きな光景です。 (さらに…)
Dec 30適当に生きてる日々のこと人生はニャンとかなる! 猫が教えてくれる癒しの一冊 ~ 書評日々生きてると、いろいろと凹んだり心配になることがそれこそ毎日のようにあるんですよね。 特に私なんかはあまりそういう事を人に話したりするのが苦手なタイプなので、自分の中だけで消化しようとしてしまいます。 私のように人に自分の事を話すの苦手な人だけでなく、悩みや心配事があっても人には言えないことってあると思うのですよね。...
Dec 28IT・デジタルベタなネタだけど2014年私のベストバイ。5つをチョイス!クリスマスも終わって、いよいよ今年も残り1週間を切りました。 来年…そして5年先、10年先に向けての準備をこの年末を使ってしているわけなんですが(大掃除や今年最後の断捨離にも着手して少しバタバタしています)、それと同時に昨年の振り返りもしております。 (さらに…)
Dec 25適当に生きてる日々のこと今年もあと一週間。来年…さらに5年、10年先を見据えての準備をする一週間にしよう。今年もクリスマスを迎えて、残りもはや一週間を残すのみとなった。 日常の業務も大きなトラブルがなければ、今日を持って仕事納め。特に会社の組織に勤めていて休みが決まってるわけでもなく、明日以降も特に年末年始関係無しに淡々とこなしていく仕事はあるので、年末年始休暇という概念自体がないのであるが、体外的には今年を...
Dec 24IT・デジタルAndroidスマートフォン3台を下取り査定して貰ったが、あまりの安さに笑ってしまった今のスマートフォンはiPhone6なんですが、iPhone6を購入する為にソフトバンクの下取りキャンペーンを利用した前機種iPhone5s以外のスマートフォンは全て手元に残っています。 いずれもAndroidでauが2台、docomoが1台の合計3台をありますが、もうコレって使うことないんですよね。 (さらに&hell...