May 21デジカメ・写真オリンパスプラザで発売前の超広角レンズ M.ZUIKO DIGITAL ED 7-14mm F2.8 P...昨日、修理に出したE-M1を引き取りに新宿にあるオリンパスプラザ東京に行ってきました。 修理自体は日曜日に完了して引き取り可能だったのですが、あいにく引き取りにいく時間が無く…どのみちあっても使えるような状態ではなかったので時間に余裕が出来てからでいいやと。サブ機のPL6で普段は十分なんでね。  ...
May 19適当に生きてる日々のこと決算業務を終えてようやく一息つけた気分 ~ 雑記本日、ようやく会社の決算業務を終えることができました。 先ほど、税理士事務所にデータや資料を届けに上がって打ち合わせを済ませてきました。 まだこれからチェックを受けて調整したり、申告後の納税やらの仕事が残っていますが、取り敢えず決算業務の山場は何とか乗り切ったかなという感じです。 (さらに…...
May 16デジカメ・写真カメラのレンタルサービスもあったんですね!ってことで近いうちデジタル一眼レフにも触れてみようと思います。やっぱりカメラの世界にもあったんですね!レンタルサービスが。 恐らくあるだろうなとは思っていたのですが、プロの方とかの限定のサービスなのかな?ぐらいに考えていて、今まではあまり気にもしていなかったのですが…。 今になってレンタルサービスがあるのか調べる気になったきっかけというのが、今使ってるデジカメ以外の...
May 14IT・デジタルMacBook Airがスリープから復帰しない現象。もしかしたらBluetoothかも?ここ最近…でもなくここ2ヶ月ほどMacBook Air(MBA)の調子が良くありません。 どういった感じかというと、MBAを持ち運んでフタを開くと真っ暗な状態から一瞬の間の後、下の写真のようパスワード入力画面になってパスワードを入力すれば使えるようになります。フタをしてしばらくするとスリープモードに入るの...
May 13デジカメ・写真オリンパスプラザ東京が新宿に移転。E-M1の修理受付も兼ねてショールームに行ってみた。先週の日曜日は、E-M1を修理に出すため受付窓口のオリンパスプラザ東京に行ってきました。 このオリンパスプラザ東京。もともとは神田の小川町にあったのですが、私が行った前日の5月9日に新宿へ移転オープンしたのですね。 ちょうど偶然?にも修理を出そうかという時期と重なったので、新たしいオリンパスプラザ詣でも兼...
May 11適当に生きてる日々のことメタボ、顔のシワ、ストレス…運動不足の悪影響は大きいと感じるこの頃最近少しずつですが、ランニング再開しています。 まだ2km弱程度をキロ当たり8分近くをかけているノロノロランニングにではありますが、左股関節の方もランニング後に痛みは感じていないので、2日おきペースですが続けられている感じです。 さらに、先週末あたりから軽いストレッチと、家トレも再開しました。 もちろん一...
May 10適当に生きてる日々のこと自分の限られたリソースを確保するには苦手な仕事は得意な人に任せてしまおうここ毎年の事ですが、会社の決算業務でハマッております。 去年も同じ時期にカンヅメになって処理をしていて、さすがに懲りて今年こそは定期的に処理をしておこうと思ったのですが、結局去年と同じパターンになってしまいました。 毎月定期的に処理していればこの時期にこんなに苦労することは無いんですけどね。時間が経つと、...
May 09グルメ安房勝山 惣四郎 マンボウ、アンコウ、ボラ…!!第二の故郷にて珍しい地魚寿司ネタを賞味した...GWに入る前の4月27日、35年振りに里帰りをしてきました。 千葉県の房総地区。鋸南町の安房勝山という所です。 小学校1年の途中から4年生の最後までの約4年弱ほど住んでいた場所なので、里帰りなんていうと大げさなのですが、自分のルーツはここにあると言ってもいい位の思い出の場所であります。 そんな大事な場所な...
May 07デジカメ・写真E-M1のサブ機に型落ちのPEN Lite E-PL6を購入!ボディのみならアンダー2万円!!先日E-M1のサブ機となるデジカメを購入しました。 と、言ってもまだ現物は到着しておらず、早くて今週末の予定です。 愛機、オリンパス OM-D E-M1のリアダイアルが不調のため、今週末にもメーカーの修理センターへ入院させる予定ですが、2週間ぐらいは帰ってこないと思われるのでさてどうしようかと?と考えてい...
May 05デジカメ・写真昨年秋から3ヶ月ほど続けていた『本日の一枚』を復活しようと考えています昨年の秋から『本日の一枚』の題名でFacebookやTwitterに日々撮った写真を投稿していました。 どうしても今日は難しいなという時は、別の日に撮った写真をアップしたりしていましたが、原則はその日に撮ったモノを投稿。 日々の練習…デジカメを使いこなす練習でもあれば、日々の題材探しや被写体の切り取り方や...
May 04IT・デジタルFeedlyのスマホアプリ上にリストされている記事をPocketに簡単に保存する方法以前にもブログで何度か書いていますが、日々の興味のあるニュースやブログの情報収集はRSSリーダーを使っています。 このRSSリーダに対象のニュースサイトやブログサイトを登録しておけば、わざわざ各サイトにアクセスして更新された記事があるかチェックせずとも、RSSリーダを開けば日々更新された記事(エントリー)...
May 03デジカメ・写真やはり二度ある事は三度あった。今度は何とカメラを落下!!そして…このところカメラでアクシデント続きですが、ここまで続けてあると何かあるじゃないかと思ってしまいます。 昨日の事なのですがGWの最中、城ヶ島までダイヤモンド富士の撮影に行ってきました。 もともとGWは仕事が溜まっていることと、人ごみが嫌いというのがあって独立してからは殆ど遠出をするようなことはしなくなりまし...
May 02デジカメ・写真E-M1の不調に引き続き、予備のバッテリーも一つ無くした。悪いことは立て続けい続くもので、つい2日ほど前のブログで愛機E-M1のリアダイアルの不調について書いたばかりなのですが…。 今度はE-M1のバッテリーを一つ無くしました。 実は気づいたのは今週の月曜日、第二の故郷でもある安房勝山に里帰りをした前日。 E-M1のバッテリーは3つ持っていてローテーションしなが...
Apr 30デジカメ・写真愛機E-M1 早くも2度目の不調…今度は絞り調整のリアダイアルが空回りに!私の愛機、オリンパスOM-D E-M1が不調です。 昨年末にシャッター幕が下りたまま上がらなくなる不具合で一度入院したのですが、今度はカメラ上部にあるリアダイアルが回せど回せど設定が変わらず空回りしています。 このリアダイアルには、最も使う絞り調整(シャッター優先AEの時はシャッター速度)を割り当てている...
Apr 29グルメ富士吉田 ビジネスホテル ふじ竜ヶ丘 天然温泉や併設の焼肉屋もあり!観光地へのアクセスも良好なお宿4/14日から長野・山梨へ2日間の桜見物の旅。 今回の旅は、長野県の高遠城址公園の桜見物。そしてもう一箇所、ちょうど同じ時期に満開を迎える富士山の麓からの桜見物。特に富士吉田にある新倉山浅間公園 忠霊塔からの桜富士を見たかったので、今回の宿の場所もこの近辺へのアクセスがよい富士吉田か河口湖周辺で探しました...
Apr 28IT・デジタルWindowsのディスククリーンナップで不要なファイルを削除して、数ギガ単位の空き容量を確保何度かブログでも書いている通り私のMacBook Air(以下、MBA)上でMacOS XとWindows7を共存させています。 ベースとなるOSはMac OS X。そこに仮想PCソフトであるParalles Desktop 10 for Mac(以下、Parallels)で作った仮想PC環境にWindo...
Apr 26適当に生きてる日々のこと右股関節の痛みが少し治まってきたので3ヶ月振りの復活ラン昨日は久々に近所を軽くランニングしてきました。 二月の初旬、撮影中に右の股関節を痛めてからずっと走れずにいました。 もとともこの股関節を痛めた時期は花粉が絶賛舞い散る時期なので、花粉症の私は走行距離や日数も落ちがちでありますが、最後に走ったのが1月28日。実に3ヶ月振りのランになりました。 もっともその1...
Apr 24旅・さんぽ旅行好きの母親へ母の日のプレゼントは、旅行券がいいかもしれない来月10日は母の日。早いものですね。 親不幸者の私は、母の日に何かするようなことは最近まで全くなかったのですが、ここ数年何の心境の変化なのか、何らかの贈り物はするようにしています。まぁトシを取ったこともあるのですかね(笑) とはいえ、毎年のように何をプレゼントするか悩むのも事実。 それほどモノに対する欲も...
Apr 23適当に生きてる日々のこと未だに目に見えるモノ以外に対価を払いたがらない人がいるが、それは店のモノを『タダで持っていくよ』と言って...タイトルの通り。私は最近この手の話はないのですが、私の周りでたまに聞く話。 この手の話を聞かされる度に、内心イライラしています。 昔ほどこういった話は聞かなくなったのですが、日本人というのは目に見える形のモノを売ってここまで成長を遂げた文化があるので、未だに目に見えないモノやサービスというものに対価を払う...
Apr 22グルメ高遠 壱刻(いっこく) 香味大根の絞り汁と味噌を混ぜ合わせて食べる高遠そばの香りが最高!4/14日から長野・山梨へ2日間の桜見物の旅。 初日は長野県の高遠城址公園の桜見物へ。 桜見物の合間の昼食は、長野と言えばやはり蕎麦。そして高遠と言えば何と言っても高遠そばです。 場所は高遠城址公園下にある城下町、宿場町の雰囲気たっぷりの高遠ご城下通りの中。 城址公園から少し歩きますが、晴の日はちょうどい...