Aug 02デジカメ・写真デジタル一眼歴1年 目線からの、初めてのデジイチ購入ガイドデジタル一眼を使い始めてから一年余り。 カメラ好きだということが周りに知られるようになってから、最近これからデジタル一眼(デジイチ)を買いたいという人から何を買ったらいいかとか、オススメはどれか?とか相談を受けるようになりました。 デジイチを買いたい動機というのは殆どが、スマホやコンパクトデジタルカメラ(コンデジ)を普...
Aug 01IT・デジタルマーケター・ブロガー必見の一冊!ネットが味方になるWebマーケティングの授業とても今更感があるんですが、ネットに関して勉強しなおしてます。 というのも私のネットの知識ってテクノロジー的なところも含めて5~6年ぐらい前から止まっているんですよ。 本業のメインストリームがソコではなかったというのもあったのですが、進歩が早すぎてついていけない感があったというのが本音かもしれないです。 (さらに&he...
Jul 31デジカメ・写真今日は花火撮影ワークショップの講義に行く予定でしたが…このブログをアップする今時は、本来ならトップの写真の辺りに居るハズだったんですが… やらかしてしまいましたよ。本当は昨日居なければならなかったんですよね。 こちらのオリンパスプラザに何をしに行こうとしてたのかというと、写真のワークショップに参加する予定だったのです。 もちろんこの時期に撮りたいモノといえばずばり『花火』...
Jul 30IT・デジタルiPhoneのバッテリーが突然減りだしたら液晶の明るさ調整を触ってないか確認しよう先週あたりから、私が使っているiPhone5sのバッテリー消費がやたらと早いんですよ。 今まで、DocomoのAndroidスマホの2台持ちで、つい2週間ほど前に解約して1台での運用になったのでバッテリーの消費がその分増えることは承知だったのですが、それにしても尋常でないくらい早い。 昼の2時過ぎにはバッテリー残量が2...
Jul 29適当に生きてる日々のこと10月のハーフマラソン そしてフル(時期未定)に向け始動!6月12日以来、約1ヶ月半振りにジョギングをしてきました! ここ2年ぐらいは毎年年末にフルマラソンにエントリーしてますが、十分な練習や大会のステップを踏まないで半ばぶっつけ的に出てるんですよねぇ… 昨年は奇策がハマって、信じられないことに自己ベスト(4時間48分)を更新したんですが、終わった後のダメージも相当大きかった...
Jul 28旅・さんぽ江ノ島 ~ 鎌倉周辺 ぶらり散歩 2014/7/26先週末、7/26(土)のぶらり散歩記録。この日は江ノ島水族館からの江ノ電沿線を特に場所も決めずに気分次第で途中下車というだらだらぶり。 行程だけ見るとだらだらぶりだが、この暑さではだらりと行動しないとばててしまう。 自宅から川崎駅に向かうまでに顔から全身汗だく。Tシャツについた背中の汗が見苦しいと嫁に言われる始末。 せ...
Jul 27IT・デジタルブログサイト名 変更後 Google検索結果への影響を検証してみた(2回目:完全リニューアル後)本ブログ『旅とTABIの記憶書』のブログサイト名やデザイン等をリニューアルししてから、そろそろ2週間が経とうとしています。 以前のブログサイト名『Hills Life BLOG』という名前で運営していましたが、ブログリニューアル準備中の間、一時的にブログサイト名をドメインと同じ『Takashi Kimura.com』と...
Jul 26旅・さんぽ鎌倉・江ノ島観光にはお得なフリー切符が豊富にありますよ! ~ 江ノ島ぶらり散歩今日は嫁とぶらり江ノ島と鎌倉に散歩に行ってきました。 先週あたりから嫁が新江ノ島水族館に行きたいと言っていたのでね。水族館の年間フリーパスも持っておりますし… 江ノ島に行くと、海水浴で行く時以外はそのまま帰ることなく江ノ電で鎌倉方面に向かって途中下車しながらの散策ってパターンが多いんですよ。 途中下車して再度乗ると、そ...
Jul 25その他お役立ち情報マイホーム購入経験者が語る 購入前に考えておくべき大切な事いやぁ、家探しってホント大変ですわ! あ、ちなみに私が引っ越しを考えているわけではないです。私の母親なんですがね。 今はネットという便利なものがあるので簡単に物件を調べられるのですが、超アナログ人間でいまだにケータイもガラケーで電話の機能しか使っていない母親から頼まれて私が探しているわけなんです。 (さらに&helli...
Jul 24その他お役立ち情報財布を忘れる悲劇を回避する、簡単な3つの習慣本日は週一回、定期的にシステムのメンテナンスに来ているお客様先への訪問日だったのだが、夕方までいろんな意味で肩身の狭い思いをした。 事の始まりは、財布を忘れたのに気づいた事からである。 お客様先への最寄り駅(といっても最寄り駅からさらにバスで20分以上乗った所にあるのだが)の改札を抜けて、PASMOの残額が殆どないこと...
Jul 23デジカメ・写真マップカメラ 20周年記念の 男気セットの中身がアツ過ぎる!カメラ販売・買取のマップカメラが創業20周年記念に、間違いなくお得なんだけど、かなりイカれたカメラ本体とレンズのコンプリートセットを販売しています。 その名も『20周年 男気セット』! マップカメラ20周年 | マップカメラ セットは7種類あって一番上の価格がなんとライカの650万5000円!一番下のでパ...
Jul 23旅・さんぽ日光ぶらり旅 まとめ記事(2014年7月4日~7月5日)7月4日(金)から5日(土)の2日間の日光ぶらり旅のまとめ記事。 毎年この時期は嫁の誕生日のお祝いを兼ねての旅行に出掛けるのが我が家のイベントとなっている。 梅雨が明けるか明けないかの時期なので毎年のように天気予報を見ながらヒヤヒヤしているが、幸運なことに過去2回とも大きな雨にぶつかることもなく旅を終えることができた。...
Jul 22デジカメ・写真30,000人の写真展 2014に行ってきました! 東京開催は明日7/23までです日本最大級の参加型写真展 30,000人の写真展 2014が7月18日より開催しています。(入場は無料です) 私も行こうと思ってましたが、3連休中完全に失念していました。ちゃんとタスクやリマインダーに入れとかないとイカんですね! この写真展は9月7日まで、メイン会場7会場、サテライト会場22会場の計29会場で開催されま...
Jul 21グルメ日光のお土産 綿半 と つるやの塩羊羹 ~ 日光ぶらり旅7月4日から5日にかけての日光ぶらり旅。今回は、日光のお土産をご紹介。 日光の名物とかお土産というとやはり湯波が最初に思い浮かぶが、湯波が作られるところは必ずといっていいほど、美味しい水が湧き出る土地であることが特徴だ。 その美味しい水を使って、日光にはこんにゃくや羊羹なども名物となっている。 (さらに…...
Jul 20デジカメ・写真フォトマスター検定 で基礎知識を学習して技術の底上げをしよう思うマイクロ一眼を本格的に使うようになってからちょうど一年経った。 昨年の3月、当時型落ちで在庫処分モデルとなっていたオリンパスのマイクロ一眼『PEN Lite E-PL3』を購入。 実は一眼を持つのは今回が初めてでなく、15年ぐらい前になるだろうか?キャノンのアナログ一眼レフ『EOS 5』を所有していた。ちなみに購入動機...
Jul 19旅・さんぽ今年も川崎大師 風鈴市に行ってきました!先程、川崎大師内で今週開催している『風鈴市』に行ってきました。 風鈴市は全国47都道府県から900種類もの風鈴が、ここ川崎大師の境内にて涼やかな音色が鳴り響くイベント。今年で19回目を迎えています。 (さらに…)
Jul 18グルメ創作ゆば御会席処 日光ゆば遊膳でお気軽に湯波料理 ~ 日光ぶらり旅だいぶ時間が経ってしまったが、7月4日から5日にかけての日光ぶらり旅。ブログの記事も宿泊先の紹介記事で止まってしまっていたが、当ブログは『旅』をテーマとしているので、看板倒れにならぬよう旅や散歩の記事もどんどん書いていこうと思う。 さて、日光の名物と言って思い出すのはなんといっても『ゆば』だろう。 『ゆば』の歴史は相当...
Jul 17適当に生きてる日々のことテレビを見なくなってよかった事、思わぬデメリットを振り返る。我が家のリビングにある38インチのテレビは一日を通してスイッチが入らない日も珍しくはない。 2年ぐらい前から徐々にテレビ離れはしていたのだがここ一年ぐらいの間でパッタリと見なくなった。 うちの嫁もテレビを見ないのかというとそういうわけないのだが、テレビを見るときはだいたい自分の部屋に篭もって見ている。 (さらに&hel...
Jul 16適当に生きてる日々のことウィキペディアに今年も少額ですが寄付しました。今年もウィキペディア先生に少額ですが寄付しました。最近、ウィキペディア(Wikipedia)を覗くと下の写真のような広告を目にしますね。 確か昨年も今ぐらいの時期にこのような広告を見て寄付をしたことがあったのですが(当時のメールを見返してみたら昨年の9月に3,000円ほど寄付してました)、年に1回ぐらいのペースで大々的...
Jul 15適当に生きてる日々のこと旅とTABIの記憶書 という名でブログリニューアルしました!タイトルの通り以前からブログにも何度か触れていましたが、ようやく本日ブログサイトのリニューアルをしました! リニューアルに当たってタイトルも『Hills Life BLOG』(一時的に実験でTakashi Kimura.comという名前にしてましたが)から『旅とTABIの記憶書』という名前に変わります! (さらに&he...