スマートフォン三脚固定ホルダーなるモノを試しに使ってみた
のっけからなんでこれを買ったのかは、正直なところよく覚えていない(笑)
たぶん、どこかの風景写真を撮っていた時に、スマホでも撮っていて構図の微調整をするときにスマートフォン(以下、スマホ)でも三脚使えたらなぁ。。。というのが恐らくきっかけだったと思う。
値段の方も、仮にあまり使わなくなりそうな代物だとしても、まぁいいかと諦めがつきそうな範囲のモノなので、お試しで買って使ってみる事にした。
見ての通り、自撮棒に装着するようなの同じようにスマホを挟み込むような形で装着する。
バネは思ったより硬く、利き手じゃない左手では片手で開いてくれないぐらいの硬度。もちろんスマホとの接点となる部分はラバー状になっているのでスマホに傷がついたりする心配はなさそう。
これを三脚の雲台の「カメラネジ」に装着する。基本的に一眼レフやコンデジに装着可能な雲台であればどの雲台にも装着ができる。
今回はマンフロットのテーブル三脚に装着したが、もちろん普通の三脚でも問題なく使える。
撮影する角度の調整はこのホルダーからはできないので、雲台からの調整となる。ホルダー側で調整できないのは残念なところ。
スマホを装着してみると、ラバーのせいかバネの硬さほどのホールド感はない。軽めにスマホを押したり動かそうとすると意外にアッサリとズレしてしまう。恐らく私が使っているiPhone6sが丸みを帯びた形状なのでその影響も大いにあるとは思われるが。。。
スマホ正面やサイドにあるシャッターボタンを触れた程度で動くわけではないが、スマホの形状によっては、つい反対の手で押さえておきたくなるような心許なさは感じる。
撮影はこのような形になるが、挟み込んでいる部分がちょうど見えなくなってしまうので、被写体や構図を確認するには斜め横からこの見えない部分を覗きこみながらとなる。もちろん液晶モニター側を被写体に向けて前面カメラを使って自撮りのようにすればその限りではないが。。。
構図を固定して撮りたいケース。例えばスマホでネット販売の商品撮影したりとか、ほぼ構図が決まっているのに、手持ちだと微妙に構図がずれてしまったりピンボケや手振れなどで何度も撮り直したりする煩わしさを回避するにはよいのものなのかなと思った。
機種の形状によってはホールドの甘さ、ホルダー本体で角度は変えられない等の気になる部分はあるものの、千円程度の価格を考えると、テーブルフォトなどで構図を固定して使うような用途であれば十分使えるのではないかと思われる。
で、最初に買ったと思われる風景写真の構図は。。。あれば便利だと思うが必ず使うかというとやはり自分は殆ど使わないかな(^^;;