夜の陸橋で高感度撮影の画質をチェック ~ OLYMPUS E-M1/E-PL3 比較レポート
今回が3回目となるオリンパス製ミラーレス一眼デジカメ E-M1とE-PL3 の比較レポート。
先日(とはいってもだいぶ間が空いてしまっているけど)OM-D E-M1の高感度ノイズチェックのため比較用のPEN Lite E-PL3を一緒に持ち出して夜の撮影に出向きました。
今回E-M1を購入した大きな理由の一つとして、前回比較チェックをした長時間露光ノイズとともE-PL3の高感度ノイズによる画質低下が不満でした。
画質に求めるレベルは人それぞれ感じるところは違うのですが、(それほど細かいところまでこだわらない)私の感覚でもせいぜいISO800がいいところ。
ISO1600ぐらいだとハッキリとノイズが目立ってきてディテールが崩れだしてくるのがわかります。
しかし、夜の撮影や室内での撮影を考えるとシャッター速度を稼ぐためには、最低でもISO1600…できればもう一段速いISO3200くらいは実用レベルなものが欲しいところです。
購入前のチェックで1600あたりは全然問題ないレベルだというのは確認できていましたし、実際に撮って見てこのぐらいであれば十分実用レベルだなぁとう感じです。特にE-PL3と比較するとその差は歴然でした。
撮影したサンプルを下に載せておきます。
(E-M1 – ISO100)
(E-M1 – ISO200)
(E-M1 – ISO400)
(E-M1 – ISO1600)
(E-M1 – ISO3200)
(E-M1 – ISO6400)
(E-M1 – ISO12800)
ISO400までは目立ったノイズはなく、ISO800あたりからノイズが目立ち始めてきます。
1600あたりから少しずつディテールが崩れ始めてきてる感じですが、3200までは結構踏ん張ってる感じですね。
さすがに6400あたりだと色合いも変わってきてしまっているので、余程の事がない限りこれより上の感度では使うことはない感じですね。さすがに最高感度の25600は一気に破綻してます。
次に前機種のE-PL3を同様に載せます。(E-PL3はISO100とISO25600は設定なし)
(E-PL3 – ISO200)
(E-PL3 – ISO3200)
ISO400まではまずまずなんですが、800あたりから急激にノイズも増えてディテールも暗部の辺りから崩れ始めてきてます。
1600で既にE-M1の3200よりも悪い感じです。この辺りからディテールもハッキリと崩れてるのが確認できるので、やはり800までしか使う気にはなれないですね。
3200以降は言うに及ばずといったところで、12800などはモザイクがかかったようです(苦笑)
まとめ
E-M1の高感度撮影時の画質については購入前にチェックをしていたので、自分の要求レベルを達している事を改めて確認できましたが、やはりデジカメの世界で2年の進歩は大きいですね。(ちなみにオリンパスのミラーレスはエントリー向けのPENシリーズも上位機種であるOM-Dシリーズも同じ4/3インチセンサーを使用しているので撮像センサーだけを見れば上位も下位機種も同時期にリリースしたものであれば基本変わりません。)
E-M1では常用ではISO1600までは問題なし、ISO3200も撮影してからRAW現像時にノイズリダクションを掛ければ十分使えるかなという印象です。
これ以上の高感度画質を求めるとなると、ミラーレスではやはり撮像センサーがより大きいフルサイズかAPS-Cのミラーレスになるでしょうね。
FUJIFILMのX-T1やソニーのα7などは高感度撮影に強いのをウリにしているデジカメは、ISO3200あたりでもノイズが少なく素晴らしい画質ですね。この辺は4/3インチセンサーの超えられない壁みたいなものはある気がします。
今回でE-PL3との比較も3回目になりましたが、引き続きE-PL3との比較も含めE-M1使って気付いたことを随時アップしていこうと思います。(次の比較テーマは未定ですがそろそろ昼間の撮影も見ていこうかと)