スズキ スイフト をレンタカーで試乗。素晴らしい走りに感動した!

スズキ スイフト をレンタカーで試乗。素晴らしい走りに感動した!
スポンサーリンク  

ここ最近、所用でレンタカーを2回ほど続けて借りることがあって、いわゆるコンパクトカーとよばれるクラスの車種を利用したのですが、2回とも現行型のスズキ『スイフト』に当たりました。
このクラスの車種はレンタカーでも最も人気のあるカテゴリーですね。

このスイフトがなかなか素晴らしかったので、試乗した感想などをレポートしてみようと思います。

スポンサーリンク  

スイフトとはどんな車?

スイフトはスズキが製造販売している、小型サイズの乗用車。このクラスはコンパクトカーと呼ばれています。

他のメーカーで同じクラスに当たるクルマはと言うと。

  • トヨタ ヴィッツ
  • 日産 マーチ
  • ホンダ フィット
  • マツダ デミオ

など、クルマに詳しくない人でも一度は聞いたことがある名前がズラリと並んでいるかと思います。

このクラスは比較的小さなサイズですが、最大5人乗ることが可能でサイズの割りに車内や荷室のスペースが大きく、低燃費であることから幅広い世代に人気があり、各メーカーが最も力を入れているカテゴリーの一つなのです。

もともと軽自動車のイメージが強いスズキなので、軽自動車の枠を超えて人気車種がひしめき合うこのクラスで勝負になるのかと思ってましたが、現行型の一つ前の2代目モデルより世界市場への販売に向けて大幅にモデルチェンジをして、日本だけでなく世界(特にクルマにうるさい欧州)でも高い評価を受ける人気車種になっています。

今回乗った現行型はその評価の高かった先代をブラッシュアップさせた3代目。

スイフトが他の同クラスの車種と一番異なるポイントとなるのが、「走りの質感」が違うと言う点でネットや雑誌などの評論や試乗レポートでの共通した意見が多いです。

私も、昨年末まで同クラスのマツダ『デミオ スポルト(1.5リッター)』を3年半近く乗っていましたし、ここ数年の間にヴィッツやフィットなどの同クラスをレンタカーで運転しているので、これらのクルマとどの程度違うのか楽しみながら運転しました。

 

スズキ スイフト

この「走りの質感」って何だ?って話なんですが、要は「走る」「止まる」「曲がる」がしっかり作りこんであるってことなんです。

えっ?そんなのクルマなんだから当たり前のことじゃ?ってバカを言うなと思う人がいると思いますが、実際今売っている車…特に日本車の大衆車はこの当たり前の部分がいい加減なクルマが実に多いと思っています。

じゃあどういうのがしっかり作りこんでいるかというと、例えば止まるという動作をした時ブレーキペダルを踏む動作をしますが、自分がブレーキを掛けた時にだいたいこれだけ踏み込めば、ブレーキが思っているような感覚で効きながら速度が落ちていき、思ったところへ止まってくれるというのが理想だと思います。

ところが、最近の車は思っている以上にブレーキが効きすぎたり、同じ力で踏んでいるにも関わらず速度によって効く感じが変わったりで、急にカッコンと前にダイブするように止まったりするようなクルマが多いです。

また曲がる時も本当はコレくらいステアリング(ハンドル)を切れば、これだけ曲がってくれるというのが、必要以上にステアリングをクルクル回さないと曲がらなかったり、やたらとステアリングがオモチャのように軽くてスカスカしているような車もあります。

さらにアクセルを踏んで、思ってい以上に急発進するような動きをしたり、タイヤから来る路面の状況がまったくステアリングを通して掴みにくいようなクルマとかも、実際運転していて怖いなと思います。特に初めてレンタカーで借りる車種なんかはマイカーと同じ感覚で運転するとまったく違うのでなおさらです。

要は自分の操作している感じと、実際のクルマの動きのズレが大きすぎるのは「走りの質感」が低いと個人的には思っています。

私も、昨年末まで同クラスのマツダ『デミオ スポルト(1.5リッター)』を3年半近く乗っていましたし、ここ数年の間にヴィッツやフィットなどの同クラスをレンタカーで運転しているので、これらのクルマと「走りの質感」がどの程度違うのか楽しみです。

 

まずはクルマの外観。

1回目はブルーで、2回目がシルバー。デザインは好みがあるので触れないですが、このスイフトのデザイン、私的にはそれほど嫌いなデザインでないです。
デミオに比べると随分ボテッっとしているので、やはりこのクラスはスタイリッシュなほうが好みですが(笑)

DSC_1753

DSC_1958

DSC_1947

DSC_1946

ちなみにこれがデミオ。もう6年近く経ってモデル末期ですが、個人的にデザインはこのクラスでは一番かなと。

PC141353

運手席からの写真。

DSC_1960

まず、実際にシートに腰を落として驚いたのがこのシート!

やや硬めの座り心地で、ホールド感があってしっかりと身体を支えてくれます。

DSC_1961

このクラスのクルマやプリウスに乗ってとにかく一番不満に思うのがこのシート。

まず形状が悪いのか、アジャスターを使って調整したりするんですが、肩から腰にかけて所々隙間が出来てしっくりこないクルマが多すぎる。

デミオもこのクラスとしてはいい方でしたが、このスイフトは見事にピッタリと収まってくれます。

走りの質感というのはシートの作りにも表れるので、このシートに座った時点でかなり期待できそうです。

 

街の交差点やカーブを曲がるのが楽しい!

さて、エンジンをかけ街中をウロウロと移動を始めたわけですが、それほど長い距離を走らないうちにスイフトの走りの質感の高さがわかりました。

まずそれがわかるのが交差点を右折したり、ちょっとしたカーブを曲がったりする瞬間。

自分の感覚でこういうラインで曲がりたいと思って、ステアリングを切ったらまさにその通りのラインを通ってカーブやコーナーを通過してくれる。

思わず、「オォーーーー!」と歓喜の声を上げてしまった!

私の所有していた「デミオ スポルト」もスポーツ仕様ゆえ、このクラスとしては応答も良いほうだったが、ここまで自然でオンザレールな感覚はない。

ややステアリングの操作感は軽めであるが、いわゆる簡単にクルクル回るスカスカオモチャなステアリングではない。

女性が運転しやすいようにステアリングもアシストが入って軽い力で回せるように作っている方がウケがいいと思うし、そこは自動車メーカーの販売戦略や車作りの思想の違いなので、単純にどちらがいいとは言えないが、このクラスのクルマでこれだけしっかりしたハンドリングを持つ車があるのはクルマ好きとしてはうれしい限り。

街中を普通に走っていて感動モノの楽しいクルマは、ロードスターを乗ったとき以来かも。

 

そして高速道路に乗ってみる。

1回目に乗ったときは、特に首都高で継ぎ目やデコボコを乗り上げる時の動きが少し大きい感じ、揺れの収まりもユッサユッサと何度も上下動を繰り返してるような不快な揺れではなく一発で収まるのだが、なんとなく揺すられる感じが消えなかった。

東名高速のような比較的フラットで道の状態がいいところではそういう感覚はなく快適な足回りでだったので、あまり首都高のようなデコボコしているところで70~80キロで走るのはあまり向いてないセッテイングなのかと思ったが、2回目に乗ったときはそのようなことはなく実に乗り心地が良かった。もしかしたらレンタカーの個体差なのかもしれない。

全体的に街中でも高速でもきちんと足回りが動いて、ギャップも吸収しつつ不快な揺れもすぐ収まるようなセッテイングで、フワフワした乗り心地とか逆にスポーティにしようとしてただヘンにガチガチに固めた足にしているようなものとは別モノである。

まぁ、足回りのセッティングがいい加減でオンザレールの走りのクルマは出来上がらないが。

 

今回は試せなかったですが、コーナーやアップダウンが続く山道峠道で走ってみるとさらに楽しいこと間違いなしだと思います。

 

今回それぞれ250kmと100Kmちょい乗ったが、高速と街中が8:2ぐらいの割合で燃費がリッター20km弱といったところ。

1.2リッターエンジンなんでこれくらいは普通なんだと思いますが、今はハイブリット車やアイドリングストップ機能付きのも他メーカから出ているので、スイフトの燃費については特別他のライバル車よりイイというわけでなさそうですね。

 

少し気になるところ

走りの質感については申し分なし!と言いたいところなんですが、気になるところも少々。

スイフトの変速機はCVTを採用しているんですが、やはりCVTを採用している宿命かどうしても構造上実際の速度とエンジンの回転数が一致しない違和感が…

これは燃費を稼ぐ為に効率のいいCVTを採用している限り仕方がないでしょう。マニュアル(MT)モデルを選ぶのも選択肢としてありますが(笑)

 

あとこのCVT、どうも下り坂や速度をブレーキを使わず落としたい時など、L(ローギア)レンジに入れてエンジンブレーキを効かせることが多いのですが、このLレンジに入れたときのエンブレのかかり方が大きすぎるのがちょっと…デミオの時は速度に合わせて適切なエンブレがかかるような仕組みになっていたので、同じようにかけたらブフォーン!と騒々しいエンジン音が鳴り響いてビックリした。

 

これは、走りのほうではなく使い勝手の面についても気になる点を。

運転席のドリンクホルダーは写真の通り、右側のボックスとと中央ナビやエアコンの下にあるドリンクホルダーを使うことができるのだが、

DSC_1962

DSC_1964

まず、運転している最中は左ききでもない限り、右側のホルダーは使いにくい。よって中央のホルダーということになるのだが、これが運転している最中だと少し遠くて取る時や戻す時にいちいちシートから身体を離さないといけない。

せめてサイドブレーキとシブトレバーの間ぐらいに置ける場所があればいいんだがなぁ~

 

そして最後に一番痛いのがラゲッジスペース。

DSC_1943

開けてみてビックリ。

小型のタワー型PCと21インチモニターを積んだだけでほぼ一杯。

大体旅行カバン2~3つ分といった感じ。

ちなみにデミオはこの倍以上はありました。フィット等とはもはや比べるべくもないほど貧弱ですね。

後部座席も取り立て広々というわけではないので、ちょっと大荷物を持ってのレジャー用途を考えている人にはキビシイか。

何とも軽で効率のいいパッケージを作るスズキらしくないところである。

DSC_1959

 

こんな人にオススメ

こうして今回スイフトに乗ってみて、ジャーナリストやクルマ好きからの評価が高いことに納得。

このクルマを乗って思うのが、クルマの楽しさというのは絶対的な速さとか加速感だけではないのだということを改めて思った。

クルマの駆動方式もタイプも全然違うが、この運転していての一体感はマツダのロードスターに通じるようなところがかなりあった。

ラゲッジスペースも小さいし、クルマをただの人や荷物を運ぶための移動の道具として見た場合に万人にオススメできるクルマではないが、次に挙げるような人達にはオススメでないかと思います。

  • クルマの運転そのものを楽しみたい人。
  • 昔、スポーツカーやスポーツセダンを乗っていたが、もう少し小さくて手軽に乗れる車に乗り換えたいと思っている人。
  • 初めてクルマの購入を考えていてこのクラスのクルマを検討している人(クルマに対する目が肥えるという意味でいいのかなと)
  • 同クラスの他のクルマや軽カーに乗っていて、何となく今の走りに物足りなさを感じている人。

ちなみにこのスズキ スイフトですが、この走りをさらにパワーアップさせた『スイフトスポーツ』というのもラインナップされています。

エンジンもノーマルの1.2リッターに対して1.6リッター。足回りや内装もスポーツ走行に向けにチューニングされているので走りに興味がある人はコチラのほうがいいかも。

 

スズキ スイフトスポーツ

 

私も次に車を買うとしたら、出来ればデミオより1ランク車格が上のCセグメント車(アクセラやゴルフ等)がいいなと思っていたけど、今回スイフト乗ってスイフトスポーツがヒジョーに気になりだした(笑)

一度レンタカーでその高い走りの質感を味わってみてください。

 

このブログを気に入って頂けましたらFeedlyに追加して定期購読して頂けるとうれしいです!
follow us in feedly
スポンサーリンク